一般社団法人小田原歯科医師会

一般社団法人小田原歯科医師会のホームページです

 

 

お知らせ

おくちのけんこうフェスティバルが開催されました。

令和5年6月4日(日)午後2時よりお堀端コンベンションホールにて、おくちのけんこうフェスティバルが開催されました。
今年度のテーマは「大切な子どものためにおくちのおはなし」で、弘中祥司昭和大学歯学部口腔衛生学教授には「子供の成長と食べ方について」という内容で乳児・幼児・小児の成長の段階での注意すべき食べ方、食べさせ方や口の動き、そしてその対策などをわかりやすく講演していただきました。
中條和子小田原保健福祉事務所保健福祉課長からは「食べる力を育み見守る歯と健康づくり」~保健福祉事務所が行う子育て支援という内容で、県内の保健福祉事務所の役割と地域の乳幼児との保健福祉事務所の関りについてお話をいただきました。
両講師の講演後、安西会長を交えてパネルディスカッションを行いました。パネルディスカッションでは乳幼児の最近のむし歯の動向や講演テーマでもあった食べ方についてなどが議論されました。また今回は浜町小児科医院の遠藤先生にも特別にお越しいただき、テーマに対するコメントをいただきました。
今回も後日小田原市民の皆様に講演の内容をオンデマンドで視聴を公開予定でございます。
本会の活動を多くの市民に知っていただくために、歯と口の健康週間に合わせて開催された今回のようなフェスティバルを継続して行っていきたいと思っております。



おくちのけんこうフェスティバル開催のお知らせ

2023年6月4日(日)14:00(開場13:30)よりお堀端コンベンションホール(ジャンボーナックビル5F)にて、『おくちのけんこうフェスティバル』を開催します。
今年度のおくちのけんこうフェスティバルは、こどもの食べさせかたをテーマに、歯科医師お二人をお招きし、講演とシンポジウムを行います。
小田原歯科医師会と小田原薬剤師会の相談ブースも開設します。
【演題および演者】
「食べる力を育み見守る歯と口腔の健康づくり~保健福祉事務所が行う子育て支援~」
中條 和子 先生
(小田原保健福祉事務所 保健福祉課長)

「上手に食べるポイントは??」
弘中 祥司 先生
(昭和大学歯学部口腔衛生学講座 教授)

皆さまぜひお越しください。
事前予約制になりますので下記のフォームから申し込みください。
https://forms.gle/tjj5YsT886fDhUsDA

チラシ(pdf 370kb)

神静民報「おだしか健康レポート」アーカイブページのご紹介

一般社団小田原歯科医師会は、令和4年4月より神静民報紙面に月に一度「おだしか健康レポート」と題して歯科の基本的な情報の発信を行っています。 この度、神静民報社のご厚意もあり本会HPとSNS上でアーカイブとしての公開が可能になりました。
神静民報「おだしか健康レポート」アーカイブのページ

過日開催されましたおくちのけんこうフェスティバルの講演動画がどなたでも視聴できるようになりました!

過日開催されましたおくちのけんこうフェスティバルの講演動画がどなたでも視聴できるようになりました!

鶴見大学歯学部歯学科小児歯科学教授
朝田芳信先生の講演
「子どもに起こりやすい歯と口の病気について」
https://youtu.be/CowUw08PI4Y

昭和大学歯学部スペシャルニーズ口腔医学講座口腔衛生学部門教授
弘中祥司先生の講演
「子どもの成長と食べ方について」
https://youtu.be/SJ3iyCtcCxw

チラシ内のQRコードからもアクセスできます。

東海大学医学部口腔外科とコンサルティング事業を立ち上げ

一般社団小田原歯科医師会では顎口腔領域の粘膜疾患への対応強化のため、令和4年4月1日より東海大学医学部口腔外科とコンサルティング事業を立ち上げました。これは歯科で日常遭遇する口内炎などの粘膜の疾患に対してコンサルティングを依頼できるシステムで、口腔がんをはじめとした重篤な疾患の見落としを防いでいこうという試みになり、必要に応じてフォローアップも実施します。
東海大学医学部口腔外科は、本会がこの地域で行う「口腔がん検診」において指導を仰いでおり、一般診療所で対応困難な場合には地域の高次医療機関として対応いただいています。口の中で何か気になる事がある場合、ぜひ会員の診療所にご相談ください。

コンサルティング事業開始前の研修にて(左から河野口腔医学部会長、太田東海大学医学部口腔外科教授、安西会長、橋本副会長)

おくちのけんこうフェスティバルが開催されました

令和4年6月5日(日)午後1時より川東タウンセンターマロニエ301号室にて開催されました。テーマは「大切な子どものための歯と口のおはなし」で、朝田芳信鶴見大学歯学部小児歯科学講座主任教授と弘中祥司昭和大学歯学部スペシャルニーズ口腔医学講座口腔衛生学部門教授をお招きし、子どもの成長段階において注意すべき点をお話いただきました。
 

おくちのけんこうフェスティバルを開催します。

2022年6月5日(日)午後1時から午後3時まで、川東タウンセンターマロニエ301号室にて『おくちのけんこうフェスティバル』を開催致します。
大切な子どものための歯と口のおはなしを2人の講師の方にお話ししていただきます。
皆さまぜひお越しください。
事前予約制になります。(定員80名)
下記から申し込みください。
申込みフォーム